NZワーホリSIMカードおすすめ7選!MightyMobile実体験レビュー

生活

NZワーホリ生活を始めるにあたって、最初に直面する課題のひとつがSIMカードの問題です。

仕事探し・家探し・銀行口座の開設など、現地での生活をスムーズに始めるには、ニュージーランドの電話番号は欠かせません。

実際にNZでワーホリを経験した筆者も、渡航直後にSIM選びで悩みました。

この記事では、そんな体験をもとに、これからNZワーホリや長期滞在を始める方に向けて、以下の内容をわかりやすく解説します。

・ニュージーランドで利用できるおすすめSIMカード7選
・【体験談】筆者が実際に使っておすすめするMightyMobileの魅力と注意点

NZワーホリSIMカードおすすめ7選

まずニュージーランドのワーホリに使えるSIMカードのおすすめを紹介します。

SIMを扱う事業者には大手キャリアとMVNO(仮想移動体通信事業者)がそれぞれあります。

日本でいうと大手キャリアはNTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルであり、MVNOはahamo、UQ mobile、Y!mobileなどがこれに当たります。

今回はニュージーランドで使うのに適したSIMを大手キャリア3つとMVNO4つに分けてご紹介していきます。

大手キャリア

MVNO

以下は2025年10月時点での7つの最安比較プランです。データ量や速度、契約条件を参考にしてください。

 

大手キャリア
キャリア / プラン 料金(NZ$) データ量/速度 契約条件 特徴
Spark $43 / 4週間 3GB/50Mbps~ プリペイド 大手キャリアの中では特に地方に強い。旅行に最適。
2degrees $35 / 4週間 3GB/20mbps~ プリペイド 第3のキャリアとして人気。1日1時間データ無制限。
One NZ $40 / 4週間 3GB/20mbps~ プリペイド 大容量+高速通信を求める方向け。
格安キャリア(MVNO)
キャリア / プラン 料金(NZ$) データ量/速度 契約条件 特徴
Kogan Mobile $15 / 4週間 1.5GB/20mbps~ プリペイド キャンペーン多め。OneNZ回線使用。
Skinny Mobile $17 / 4週間 1.5GB/50mbps~ プリペイド キャンペーンや紹介で追加ギガ入手可。Spark回線使用。
Rocket Mobile $30 / 4週間 無制限/2Mbps プリペイド どのプランもデータ無制限が魅力。Web閲覧、文字主体のSNSであれば問題ないレベル。OneNZ回線使用。
Mighty Mobile Unlimited $40/ 4週間 無制限/10Mbps プリペイド どのプランもデータ無制限が魅力。SNS(ショート動画含む)は快適に使える。OneNZ回線使用。

・通信速度は場所によって異なります(表は市街地を想定)

・大手キャリアにはグループプランもあり

NZワーホリSIM購入方法|空港での買い方

ここからはニュージーランド現地でのSIM購入の流れをご説明します。

まず渡航直後はトラベルSIMを空港のDutyFreeショップで購入してから、トラベルSIMの有効期限3カ月が終わるまでに現地のSIMへと乗り換える方法がベストです。

というのも最初の3カ月で家、仕事探し、他の手続きなどで電話番号を使用しているため、そのまま同じ電話番号を使いたい方にはこのトラベルSIMからの現地SIM乗り換えをおすすめします。

では渡航直後に買うべきトラベルSIMについて見ていきましょう。

トラベルSIMにはSparkとOneNZの主要2社があります。空港に売ってあるのも基本的にこの2社です。

以下は2025年10月時点でのSparkとOneNZのトラベルSIM全プランです。価格やデータ量、有効期間を参考にしてください。

 

2025年10月時点でのSparkとOneNZの比較表
  Spark One NZ
料金(NZ$) $29 $49 $79 $129 $29 $49 $69 $99
データ量 2 GB 10 GB 50 GB 無制限(120 GB超で速度制限) 2 GB 10 GB 40 GB 100 GB
国内通話/国内SMS 200 分/200通 無制限/無制限 無制限/無制限 無制限/無制限 200 分/200通 無制限/無制限 無制限/無制限 無制限/無制限
国際通話/国内SMS 100分/100通 200分/200通 200分/200通 300分/300通 200 分/200通 200 分/200通 200 分/200通 250 分/250通
有効期間 90日 90日 90日 90日 30日 60日 90日 90日

 

SparkのトラベルSIM10GBプランを選ぶメリット

筆者が最もおすすめするトラベルSIMは、Sparkの10GBプラン$49です。下記主に3つのメリットがあります。

  • Spark専用WiFiスポットが街中にある(1日1GBまで)

  • 空港で即日開通可能(出国直後の免税店)

  • 初めてのNZ生活にちょうど良い期間と容量

One NZの同価格プランが60日なのに対し、Sparkは90日間有効でワーホリなどの長期滞在に最適です。

国内通話・SMSについても両社に差がなくSparkを選ぶ決め手になります。

3か月のスタート用として最もコスパが良い選択です。

3カ月10GBは動画視聴を頻繁に行うと厳しいデータ量ですが、宿や家などではWiFiを使用するとしたら十分なプランです。

購入手順(空港店舗)

  1. 店舗でディスプレイ表示を指さしながら「$49 10GB 3months」のプランを買いたい旨を伝えます

  2. SIMをスマホに挿入(店員さんが設定をしてほしいかどうか聞いてくれますので、特に自分で設定する必要がなければお願いしましょう)

  3. 設定完了次第、即時使うことができます!

 


NZワーホリ最適SIM!MightyMobileのメリットと使い方

 

筆者はニュージーランド滞在3カ月以降のSIMに試行錯誤した際に、MightyMobileにたどり着きました。

MightyMobileをおすすめする理由は、大きく3つあります。

  1. データ無制限
  2. 動画視聴にも不自由しない通信速度
  3. オンラインにてeSIMを購入し即時使える点

以上の理由から3カ月以降のSIMは、MightyMoblieに切り替えていきます。

先に述べた通り注意してほしいのは、トラベルSIMの有効期間内に切り替えることです。

そうしないと電話番号が維持できなくなってしまいます。

電話番号を変えてもいいという方は問題ないのですが、こちらの記事では電話番号を維持しておくことをおすすめします。

電話番号の引継ぎについてはこちら

 


まとめ

これにてNZワーホリでのSIMカードの現地SIM7選とおすすめSIMの解説は以上になります。

最もおすすめするSIM購入の流れは、

  1. 渡航直後はSparkトラベルSIMで安定スタート
  2. トラベルSIMの有効期限3カ月が終わるまでに、MightyMobileへ乗り換え

NZワーホリに際してSIMをどうしようか迷われる方は多いと思います。そんな方に向けてこの記事がお役に立てば嬉しいです。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました